40代からの空手道 極真空手の巻 40代からの空手道 〜極真空手の巻〜 キョクシンカラテ  
 
 スタミナ養成 1 縄跳び(ロープ・スキッピング) 1


中高年からフルコン空手を始める人にとって、「スタミナ」は最重点課題でしょう。
一番最初にぶち当たる壁が、「スタミナ」の問題です。

では、スタミナを養成するには、何が一番いいのでしょうか?

「走る」ことはその代表格でしょう。
長距離走と短距離ダッシュを組み合わせることで、効果的にスタミナをつけることができます。
(※私はあまりやっていません。)

ただ「40代からの空手道」の自主練は、室内で行うというのを基本にしています。
私が行っている室内で行うスタミナ養成トレーニングは2種類あります。

その一つが、縄跳び、ロープ・スキッピングです。
縄跳びといえばボクサー、スタミナといえばボクサーです。

私自身、縄跳びをトレーニングに取り入れてから、スタミナがついたと思います。
室内でできる点もいいところです。

40歳を過ぎてから極真に入門し、まず大きな壁にぶち当たったのが、「スタミナ」でした。
そこで、なんとかその壁を乗り越えるために何かいい方法がないかと、トレーニングの本
カラダ改造格闘技トレーニング―格闘家たちが伝授!強いカラダのつくり方)を読んでいたところ、
内弟子出身で、世界大会やK-1で活躍したニコラス・ペタス選手のトレーニングが紹介されていて、
ニコラス選手がスタミナアップのため、自主練の最初に縄跳びを3分3Rをやっているとの内容の記述があり、
私の自主練でのスタミナ養成メニューに加えました。

縄跳びの効果ですが、
ゆっくりとリズミカルに、そして一定の時間やることで有酸素運動となり、あわせて心肺機能を
高めるための効果的なスタミナ養成トレーニングとなります。
また、ステップワーク技術を養成する、足捌きの向上に役立つトレーニングでもあります。
つまり持久力を養いながら、足腰のバネ・リズム感も養成できるわけです。
足腰以外にも腹筋の鍛錬にもなります。

また、あるロープを使うことで、手首と腕の鍛錬も同時にすることができます。
実際、ボクサーは、この手首・腕の鍛錬も縄跳びの大きな目的として行っているのです。

次のページへ⇒縄跳び(ロープ・スキッピング)のやり方


・スタミナ養成 2 サンドバッグ打ち
・スタミナ養成 3 室内サーキット・トレーニング
・スタミナ養成 4 心肺機能の鍛え方
・スタミナ養成 5 ストロー呼吸トレーニング



自主練 [初級] リスト

当サイトの内容は、管理人の知識と経験に基づいたものであり、効果と安全性を保障するものではありません。何卒ご了承ください。各自自己責任で行って下さい。


40代からの空手道 〜極真空手の巻〜
トップページに戻る



 
  このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。